you21979の日記

実験ネタとか。仮想化とかnodejsで嵌った所とかおもしろかったところとかいろいろ

東京node学園祭2013行ってきました

東京node学園祭2013行ってきました

 

■基調講演

 印象に残ったのは

・strongloopのように優秀なモジュールを組み合わせた環境を用意したりするのもkernelとdebianみたいな関係でnodeコミュニティとしては問題ないと。

・小さなコアを維持する

・モジュール機構は完成している

・stream2は後方互換性を維持

・node.jsは後方互換性を重視する

 

特に後方互換性を重視する姿勢はプロダクションレベルのソフトをつくる基準にたっしているとおもう。

 

Grunt, yeoman, bower

YOおじさんがテンプレートから自動生成して開発を助けてくれますよという話で

generator-generatorつかえば自動生成機能も簡単に作れますよという感じでした

gruntやbowerはそこそこ使われてるけどyeomanはまだあまり使われてないみたい。

 

自分はyeoman使ってないけれどrailsみたいなイメージでした

 

JSXネタ

前半は@kazuhoさんの話でした

DeNAでたくさん使われているかといえばそうではなくて新規プロジェクトで条件が合えば使うみたいな感じでした。

 

後半は@wasabizさんの話でした

コンパイラを担当されているようで今後C#のasync-waitの構文をいれてみるとかそういう話をしてました

 

JSの問題点である、オブジェクト指向言語、最適化、コールバック地獄の解決をやっているようで

JSX使ったゲームフレームワークとかも公開してくれると使いやすいかもなぁとおもったりしたのですがその辺どうなんだろうなぁ

普及するかしないかはフレームワークがあるかどうかにかかってるとおもうし。

(ノウハウは金になるから公開しないだろうなぁとおもいつつ。)

 

アフィン変換で行列をあつかっているスライドがあったけど、JSで行列の速度まともにでるならつかってみたいかなと。

この辺、自分で実装してテストしたのだけど普通に実装するとメソッド呼び出しでかなり時間が取られることがわかってるのでインライン展開使いたいなぁ。。。

 

ES6で変わるNode.jsプログラミング

プリミティブな型の整理が言語として行われているという話でした

・generatorとpromise

・クラス

・イミュータブルな値

・変数スコープのブロック化

・引数や配列など基本的なところ

 

JSの構文がついに整理された感じです

 

ロボットの外部脳としてのnode.js

Bluetoothによるシリアル通信でセンサーからのデータをうけとりnode.jsで制御するという話だった。

・組み込みは通常コンパイルしてROM焼き込みという手順をするのだがjavascriptでは手直しして再起動という手順ができるので楽。

・フィジカルとネットワーク(スマートフォンなど)のつなぎ込みはお金の匂いがします。

(実際センサーからのデータ使ってzabbixやfluentdと組み合わせたりスマートフォンでモニタリングしたりいろいろできそう)

 

総括

 

nodeはフレームワークとか使い道とか多様性(WEBに限らない)が出てきていて

一つのプラットフォームになりつつあるなぁという感じです

 

以下資料

 

録画

http://www.youtube.com/playlist?list=PLuLCOB9HcrT0ZeWiyddLVNR93QdGmtW57

 

基調講演

https://docs.google.com/presentation/d/1IYwvHLAT0sFLAOmBGQ7dUyD7NKajwfkOgh8SAYvJa2c/preview?sle=true#slide=id.p

 

Grunt, yeoman, bower

https://speakerdeck.com/yosuke_furukawa/yeoman-grunt-bower

 

Rendr入門

http://www.slideshare.net/mshk/rendr

 

JSXネタ

http://www.slideshare.net/kazuho/jsx-oct-26-2013

http://www.slideshare.net/yuichinishiwaki/jsx-generatorimpl

 

Node.jsを選ぶとき,選ばないとき

http://www.slideshare.net/tricknotes/nodejs-27589695

 

WebRTCを始めよう

http://www.slideshare.net/mganeko/2013-web-rtcnode

 

#台風の開催ポリシーがしっかりしてたのでとても良いと思いました

運営サンGJ

懇親会のピザパーティもアドリブだったのによかったです

node.jsのセキュリティ

nodeの脆弱性について

http://www.ustream.tv/recorded/40193490

 

node学園のLTでコレをみて思い出したのだけれどHTTPの脆弱性を直してもバックエンドが遅い場合

nodeの場合いくらでもリクエストを受けてしまってバックエンドのリクエストをキューにためてしまう場合に結局メモリ不足で落ちてしまう

それに対する一つの解として以前qiitaに記事を書いた↓

node.jsにリミッターを設定したい

 

一つのセッションあたりの秒間リクエスト数がキャパシティプランニングから導き出せていれば秒間あたりのリクエスト数を絞ることで回避できるかなと。