you21979の日記

実験ネタとか。仮想化とかnodejsで嵌った所とかおもしろかったところとかいろいろ

海外通販について

ガジェヲタをやっていると海外から通販できないと生きていけない

なのでここでは最低限の知識を書こうと思う

 

最低限の知識なのでトラブルのことは考慮していない

これを見てもわからなければおま国料金で日本に来るまで待つしかない。

トラブルが無ければローマ字で住所と氏名がかければなんとかなる

あとは商品を読むためにマジック・ザ・ギャザリングの英語版でプレイできるくらいの英語力は必要だと思う(定型文を読む能力)

 

Paypal

海外通販はPaypalがあれば支払手段に困ることはない

中国・アメリカ・イギリス・ラトビアなど色んな国から買い物したが今まで困ったことがない

逆にPaypalがないといろいろ困る

 

クレカのみの場合、その店で新規の客の場合身分証明を求められる場合がある

パスポートのコピーや電話対応しないとならないのでしんどい

クレカ会社が勝手に海外への支払いと拒否するときもある

 

クレカの番号が漏洩したときにも困る

 

この二点がないだけでもPaypalを使うメリットになる

 

Paypalが使えるようになったら個人輸入のルールを覚える必要がある

 

■為替レート

以下の為替レートがわかれば良いと思う

USDJPY

EURJPY

 

■関税

現在、日本国においては電子機器は関税がかからない。ゼロである。

ガジェットの輸入では関税を全く気にする必要はない。

(スマートロックとか関税対象と少しでも関係がありそうな紛らわしいやつは関税かかったりする。電子機器でも関税対象と品目が被っているものは関税対象になる可能性がある)

サプリなどの食品はかかる。日本円換算で16666円以下は免除されるので無税

(個人の場合は0.6かけた値段が1万以下なら関税は免除されるルールがある)

 

■消費税

消費税はインボイスの品代*0.6*0.08で計算できる

関税同様に免除もある(消費税も0.6掛けして一万円未満は免除される)

 

前払い、後払い、着払いがある


amazon.comでは前払いで支払いが発生する、余ったらあとで返してくれる

UPSやDHLなどの高速な運送会社を使うと通関をスムーズにするために機械的に消費税を代わりに支払うのでその分を着払いで請求される

EMSや船便などの国際郵便は後で税関から請求が来ることがある。

 

インボイスの値段をイジる業者もあるらしいがそういう業者は使わないほうがいいと思う。

 

免除のソース

以下のサイトに免除の例外とかも書いてある

http://www.customs.go.jp/zeikan/pamphlet/yubin.pdf

 

■英語での住所氏名の書き方

普通にググればわかる

ローマ字で意味ごとに区切って逆に書くだけ

 

■運送会社

EMSやUPS、DHL、船便などの違いがなんとなくわかればいい

 

UPSやDHLは早い、世界中どこからでも1週間もあれば届く

そのかわり送料が高い。

 

EMSはそこそこ速い

だいたい2週間位?

送料はそんなに高くない

 

船便は遅い

普通に一月以上かかるときもある

送料は安かったり店によっては無料だったり

 

■保険

安いものはいらない

高いものにはつける

 

安いものは壊れてたり届かなかったりすると(業者持ちで?)再送してくれる事が多い

高いものはいろいろ面倒なやり取りがあるのでつけたほうがいい

 

■時期

今は買うな時期が悪いという時期がある

 

中国は10月国慶節・2月春節の長期休暇で物流がしばらく止まる

1月、9月末近くなるとさっさと休む人がいるので配送も鈍くなる

 

アメリ

9月にレイバーデイがあるので物流が止まります

12月から1月はアメリカに限らずクリスマスプレゼントで物流がかなり増えるのでかなり遅延する

 

ほかは台風で空港が使えなくなったりしても遅延するし

中国では全人代の時期に税関でストップかかるとか政治的な遅延、再送要因もある

 

 ■その他

個人として使うための個人輸入

商売としての個人事業としての個人輸入がある

 

個人として個人輸入をするにはいいのだが

同じものを短期間に何個も頼みすぎると商売とみなされたりするので

注意が必要かな。

商売とみなされると免除されている税金がかかるので。

 (他の人の分を買ってあげるのは個人事業としての個人輸入に該当すると思われるので手数料等は無償でもやめたほうがいいと思う。)

 

 

追記

 

 ■電化製品のプラグ形状

USプラグ=日本と同じ変換がいらない

EUプラグ=変換がいる

UKプラグ=変換がいる

日本人がよく使うショップだと宛先に合わせて変換プラグつけてくれることも多い。